| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン |
| dcc_ready_locos [2025/10/05 15:32] – [Tomix] yaasan | dcc_ready_locos [2025/10/06 21:41] (現在) – [トラムウエイ] yaasan |
|---|
| ==== トラムウエイ ==== | ==== トラムウエイ ==== |
| | |
| トラムウェイのキハ40は、[[https://desktopstation.net/sounds/|オープンサウンドデータマニュアル]](PDF,無料)に改造方法の詳細が記載されています。 | トラムウェイの車両は、主に機関車系で8ピンが搭載されている場合があります(全てではありません)。 |
| | ディーゼルカーは、DCCコネクタがなく、内部の配線を切り出す作業が必要になります。 |
| |
| ^型番 ^商品名 ^コネクタ装備の有無 ^URL ^ | ^型番 ^商品名 ^コネクタ装備の有無 ^URL ^ |
| |-|キハ40系 500番台,2000番台 |なし|[[http://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg401.html|URL]]| | |-|キハ40系 500番台,2000番台 |なし|[[http://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg401.html|URL]]| |
| |-|キハ56系 |なし|[[http://www.dauphin-mtp.co.jp/goods/pg400.html|URL]]| | |-|キハ56系 |なし|[[http://www.dauphin-mtp.co.jp/goods/pg400.html|URL]]| |
| |-|キハ20系 |調査中|[[http://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg3863305.html|URL]]| | |-|キハ20系, 52系 |なし|[[http://www.dauphin-mtp.co.jp/goods/pg5185391.html|URL]]| |
| |-|8620|8pin|[[http://www.dauphin-mtp.co.jp/goods/pg3688081.html|URL]]| | |-|8620|8pin|[[http://www.dauphin-mtp.co.jp/goods/pg3688081.html|URL]]| |
| |-|C12|8pin|[[http://www.dauphin-mtp.co.jp/goods/pg262.html|URL]]| | |-|C12|8pin|[[http://www.dauphin-mtp.co.jp/goods/pg262.html|URL]]| |
| ==== Tomix ==== | ==== Tomix ==== |
| |
| トミックス製品には、DCC対応車両はありません。また改造作業では、非常に硬い固定箇所や、壊れやすい箇所のシビアな取り外し、複雑な基板改造・配線処理など伴い、全工程にわたって高度な技術が必要となります。つきましては、DCC用として利用することは非推奨とします。自己責任、故障時の対応も自身で行うよう、お願いいたします。 | トミックス製品には、DCC対応車両はありません。また改造作業では、非常に硬い固定箇所や、壊れやすい箇所のシビアな取り外し、複雑な基板改造・配線処理など伴い、全工程にわたって高度な技術が必要となります。 |
| | |
| | なお、[[https://www.soundtrackage.net/s/shop|サウンドトラケージ]]社から、一部の機関車向けにSmileSoundを用いたワンタッチで装着可能な製品が販売されています。非常に簡単で、テールライトも対応していますので、非常にオススメします。 |
| |
| TomixのHOラインナップは、[[https://www.tomytec.co.jp/tomix/stocklist/detail.cgi?category=ho&srchmode=select|公式サイト]]を参照してください。 | TomixのHOラインナップは、[[https://www.tomytec.co.jp/tomix/stocklist/detail.cgi?category=ho&srchmode=select|公式サイト]]を参照してください。 |
| | |475系| 未対応 | | | | |475系| 未対応 | | |
| |HO-9070,HO-9071|683系| 未対応 | | | |HO-9070,HO-9071|683系| 未対応 | | |
| |HO-2004|JR EF210-0形電気機関車|未対応*|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-0-/77?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | | |HO-133,HO-2004|JR EF210-0形電気機関車|搭載補助製品アリ|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-0-/77?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | |
| |HO-2503|JR EF210-0形電気機関車(プレステージモデル)|未対応*|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-0-/77?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | | |HO-2503|JR EF210-0形電気機関車(プレステージモデル)|搭載補助製品アリ|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-0-/77?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | |
| |HO-2005|JR EF210-100形電気機関車(新塗装)|未対応*|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-100-300-/78?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | | |HO-2005|JR EF210-100形電気機関車(新塗装)|搭載補助製品アリ|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-100-300-/78?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | |
| |HO-2504|JR EF210-100形電気機関車(新塗装・プレステージモデル)|未対応*|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-100-300-/78?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | | |HO-2504|JR EF210-100形電気機関車(新塗装・プレステージモデル)|搭載補助製品アリ|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-100-300-/78?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | |
| |HO-2523|JR EF210-300形電気機関車(プレステージモデル)|未対応*|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-100-300-/78?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | | |HO-2027, HO-194|JR EF210-100形電気機関車(GPSなし)|搭載補助製品アリ|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-100-300-/78?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | |
| |HO-2026|JR EF210-300形電気機関車|未対応*|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-100-300-/78?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | | |HO-186|JR EF210-100形電気機関車|搭載補助製品アリ|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-100-300-/78?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | |
| |HO-2027|JR EF210-100形電気機関車(GPSなし)|未対応*|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-100-300-/78?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | | |HO-134|JR EF210-100形電気機関車(シングルアームパンタグラフ搭載車)|搭載補助製品アリ|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-100-300-/78?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | |
| | |HO-2523|JR EF210-300形電気機関車(プレステージモデル)|搭載補助製品アリ|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-100-300-/78?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | |
| | |HO-2026|JR EF210-300形電気機関車|搭載補助製品アリ|[[https://www.soundtrackage.net/product/dcc-tomix-ef210-100-300-/78?cp=true&sa=true&sbp=false&q=false|サウンドトラケージのワンタッチ取付が可能]] | |
| |HO-157|JR EF510-500形電気機関車(JR貨物仕様)|未対応| | | |HO-157|JR EF510-500形電気機関車(JR貨物仕様)|未対応| | |
| | |HO-177|国鉄 EF63形電気機関車(3次形・プレステージモデル)|未対応| | |
| | |HO-144|JR EF63形電気機関車(2次形)|未対応| | |
| | |HO-149|JR EF63形電気機関車(1次形)|未対応| | |
| | |HO-154|JR EF62形電気機関車(2次形・田端運転所)|未対応| | |
| | |HO-153|国鉄 EF62形電気機関車(2次形・篠ノ井機関区)|未対応| | |
| |
| |