dccsoundsummarize
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| dccsoundsummarize [2020/04/23 15:47] – [LokSound] yaasan | dccsoundsummarize [2025/08/26 18:44] (現在) – yaasan | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ====== DCCサウンドまとめ ====== | ====== DCCサウンドまとめ ====== | ||
| - | ここでは、ESU LokSound5シリーズと、Nagoden MP3サウンドデコーダV6N18にフォーカスを当てて、DCCサウンドの関連サイトや資料などをまとめます。その他のメーカーのサウンドデコーダもありますが、割愛させていただきます。 | + | ===== SmileSound ===== | 
| - | ===== LokSound ===== | + | DesktopStationおよびDCC電子工作連合が共同で開発した、日本向けのDCCサウンドデコーダです。 | 
| + | 詳細は[[https:// | ||
| - | |||
| - | LokSound向けのサウンドデータが置かれているサイト | ||
| - | |||
| - |   * [[https:// | ||
| - |   * [[http:// | ||
| - | |||
| - | 関連資料、説明書、解説書 | ||
| - | |||
| - |   * [[https:// | ||
| - |   * [[https:// | ||
| - | |||
| - | サウンドデータの作り方の紹介 | ||
| - | |||
| - |   * [[http:// | ||
| - | |||
| - | ==== 入手方法 ==== | ||
| - | |||
| - | 自己責任となりますが、海外ショップからの通販が、もっとも安価となります。特に、アメリカではLokSound5 micro DCCやLokSound5 DCC等、メルクリンに対応しないDCC専用版が若干安く販売されています。オープンサウンドデータでも問題なく使用できます。 | ||
| - | トラブル時は、海外ショップに問い合わせをして、交換等の手続きを英語を使って自分で行う必要があります。 | ||
| - | |||
| - | [[https:// | ||
| - | [[https:// | ||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| - | ===== MP3サウンドデコーダ ===== | ||
dccsoundsummarize.1587624443.txt.gz · 最終更新: 2020/04/23 15:47 by yaasan