devboard2
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| devboard2 [2023/07/17 14:54] – [SmileSound SoundDevelopmentBoard V2] yaasan | devboard2 [2023/11/21 07:08] (現在) – [機能の説明] yaasan | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== SmileSound  | + | ======  | 
| - | SoundDevelopmentBoard V2(DevBoard2)は、サウンドデータを開発するためのツールです。 | + | Sound Development Board (SDB)は、サウンドデータを開発するためのツールです。 | 
| - | SmileSoundデコーダと同等の機能を持ち、サウンドデータの開発に役立つ機能が多く搭載されています。 | + | SmileSound  | 
| {{: | {{: | ||
| 行 8: | 行 8: | ||
| * SmileSoundデコーダ模擬機能(SmileSound mini Next18相当) | * SmileSoundデコーダ模擬機能(SmileSound mini Next18相当) | ||
| - | * AUXのLED表示機能 | + | * USBライター相当機能内蔵。USBコネクタでPCと接続可能なため、デコーダ取り外し不要。DCCコマンドステーションからの指令を書き込み後、受け付けできます | 
| - | * | + | * AUX4までののLED表示機能 | 
| + | * 強制リセット・強制ファームウェア・サウンドデータ上書き機能 | ||
| + | * モーター・スピーカーを自由に変更可能(接続のため、2.54mmピッチ ピンフレームに加工ください) | ||
| 行 52: | 行 54: | ||
| |バージョン情報が表示されない|ファームウェアをアップデートする改善します。本ハードはSmileSound mini Next18相当のハードとなります。| | |バージョン情報が表示されない|ファームウェアをアップデートする改善します。本ハードはSmileSound mini Next18相当のハードとなります。| | ||
| |認識しなくなってしまった!|DevBoard上のボタンを長押ししてください。強制的に、USBドライブモードになります。ファームウェアを書き直すと復旧できます。| | |認識しなくなってしまった!|DevBoard上のボタンを長押ししてください。強制的に、USBドライブモードになります。ファームウェアを書き直すと復旧できます。| | ||
| + | |サウンドが出ているとUSBが認識しない|消費電力低減のため、サウンド再生中はUSB機能が停止します。ボタンを押すと、リセットされて、USB接続できるようになります。| | ||
devboard2.1689573286.txt.gz · 最終更新: 2023/07/17 14:54 by yaasan