dsair2_accessory
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| dsair2_accessory [2020/09/17 16:01] – [使用方法] yaasan | dsair2_accessory [2020/09/22 20:36] (現在) – [使用方法] yaasan | ||
|---|---|---|---|
| 行 4: | 行 4: | ||
| ===== ポイントの操作機能について ===== | ===== ポイントの操作機能について ===== | ||
| + | |||
| + | DSair2のポイント操作画面は、欧州式の操作体系をベースにしております。 | ||
| + | ポイントごとにアドレスが設定されるため、画面に表示されているアドレス一覧からタップして選択して操作する形となります。 | ||
| * ポイントまたは信号機を操作できます。海外のターンテーブルを操作するときに使用する場合もあります。各機器の説明書を参照してください。 | * ポイントまたは信号機を操作できます。海外のターンテーブルを操作するときに使用する場合もあります。各機器の説明書を参照してください。 | ||
| 行 24: | 行 27: | ||
| ^緑 |直線方向(ポイント)、進行(信号) | | ^緑 |直線方向(ポイント)、進行(信号) | | ||
| + | ポイントの状態は、起動直後はすべて赤となります。 | ||
| + | レイアウトなどで使用する場合には、最初に必ず、レイアウト上のポイントをいったん操作して、画面の表示と実際のポイントの転換方向を一致させるようにしてください。 | ||
| + | |||
| + | 赤丸をタップすると、緑丸に変化します。これはポイントが転換されて、直進方向に変化したことを示します。 | ||
| ==== Editボタン ==== | ==== Editボタン ==== | ||
dsair2_accessory.1600326094.txt.gz · 最終更新: 2020/09/17 16:01 by yaasan