dsservo
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| dsservo [2020/12/20 19:06] – [特徴] yaasan | dsservo [2021/04/28 11:35] (現在) – [使用事例] yaasan | ||
|---|---|---|---|
| 行 2: | 行 2: | ||
| DSservo decoderは、DIPスイッチでアドレスを設定でき、VRボリュームでサーボモータの位置やスピードをコントロールできる NMRA DCC規格に準拠したポイントデコーダです。腕木式信号機、踏切、ポイントマシンなどにお使いいただけます。コマンドステーションは各社のものをご利用いただけます。 | DSservo decoderは、DIPスイッチでアドレスを設定でき、VRボリュームでサーボモータの位置やスピードをコントロールできる NMRA DCC規格に準拠したポイントデコーダです。腕木式信号機、踏切、ポイントマシンなどにお使いいただけます。コマンドステーションは各社のものをご利用いただけます。 | ||
| + | |||
| + | 重要な告知 [[https:// | ||
| {{http:// | {{http:// | ||
| 行 44: | 行 46: | ||
| ===== 販売 ===== | ===== 販売 ===== | ||
| + | |||
| + | **※RailComを使用すると、電流消費の多いモータで電圧不足となる報告があります。ご注意ください。** | ||
| DSservoデコーダは頒布再開済です。 | DSservoデコーダは頒布再開済です。 | ||
| - | サーボモータは付属しませんので、[[https:// | + | サーボモータは付属しませんので、[[https:// | 
| デコーダとコマンドステーションを繋げる配線は、2.54mmピッチのピンフレームから自作するか、電子工作ショップで売られている市販のケーブルをご利用ください。 | デコーダとコマンドステーションを繋げる配線は、2.54mmピッチのピンフレームから自作するか、電子工作ショップで売られている市販のケーブルをご利用ください。 | ||
| 行 73: | 行 77: | ||
|   * [[https:// |   * [[https:// | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ===== サポート ===== | ||
| + | |||
| + | 組み立て方法、使用方法、利用や他社製品との組み合わせによるトラブルなどの質問は、[[https:// | ||
| + | |||
| + | 上記の組み立てや使用方法の相談を除く、個別のサポートが必要な初期不良・故障・修理のご相談は、以下のメールアドレスまでお知らせ下さい。 | ||
| + | |||
| + | {{https:// | ||
dsservo.1608458816.txt.gz · 最終更新: 2020/12/20 19:06 by yaasan