dsshieldflashair
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| dsshieldflashair [2018/03/17 10:16] – [FlashAirの設定] yaasan | dsshieldflashair [2018/05/23 19:10] (現在) – [FlashAir対応アプリ] yaasan | ||
|---|---|---|---|
| 行 7: | 行 7: | ||
| デジトラックスのLNWIや、RocoのZ21、ロクハンのe-トレインコントローラよりも圧倒的な低コスト(1万円弱)、シンプルさ、小型さで、皆様のDCCやメルクリンをスマホで気軽に動かしたい!という悩みを解決いたします。 | デジトラックスのLNWIや、RocoのZ21、ロクハンのe-トレインコントローラよりも圧倒的な低コスト(1万円弱)、シンプルさ、小型さで、皆様のDCCやメルクリンをスマホで気軽に動かしたい!という悩みを解決いたします。 | ||
| - | {{http:// | + | {{https:// | 
| 行 37: | 行 37: | ||
| FlashAirは、無線LAN機能を使用しているため、かなりの電力を消費します。SDカードシールドの空きパッドC2に、大きめの電解コンデンサ(10V耐圧以上の220uFや470uF)を取り付けて、電源を安定化させましょう。C2に電解コンデンサを付けない場合、Wifi通信で突然リセットしたり止まったりする現象が多く報告されています。 | FlashAirは、無線LAN機能を使用しているため、かなりの電力を消費します。SDカードシールドの空きパッドC2に、大きめの電解コンデンサ(10V耐圧以上の220uFや470uF)を取り付けて、電源を安定化させましょう。C2に電解コンデンサを付けない場合、Wifi通信で突然リセットしたり止まったりする現象が多く報告されています。 | ||
| - | {{http:// | + | {{https:// | 
| 行 46: | 行 46: | ||
| 一部のArduino UNO互換機では、電源を強化している場合もあります。 | 一部のArduino UNO互換機では、電源を強化している場合もあります。 | ||
| - | {{http:// | + | {{https:// | 
| ===== FlashAir対応アプリ ===== | ===== FlashAir対応アプリ ===== | ||
| 行 54: | 行 54: | ||
| ※W-04をご利用の場合、ファームウェアが4.00.00ですとアップデートが必要です。なおアップデートでは、一部のSDカードスロットとハードの相性問題で文鎮化のリスクがあります。文鎮化した場合は、メーカーのサポート受けてください。このため、国内正規品の購入を強く推奨します。 | ※W-04をご利用の場合、ファームウェアが4.00.00ですとアップデートが必要です。なおアップデートでは、一部のSDカードスロットとハードの相性問題で文鎮化のリスクがあります。文鎮化した場合は、メーカーのサポート受けてください。このため、国内正規品の購入を強く推奨します。 | ||
| - | ^Rev. ^URL ^Notes ^ | + | DSairと共通です。[[https://desktopstation.net/wiki/doku.php/dsair_jp# | 
| - | |初期版 | [[http://buin2gou.sakura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/ | + | |
| - | |r0e(Feb 14, 2018) | [[http:// | + | |
| - | |r0f(Feb 16, 2018) | [[http:// | + | |
| - | |r0i(Mar 9, 2018) | [[http:// | + | |
| - | + | ||
| - | {{http:// | + | |
| ===== FlashAirの設定 ===== | ===== FlashAirの設定 ===== | ||
| 行 74: | 行 67: | ||
| - | {{http:// | + | {{https:// | 
| CONFIGという隠しテキストファイルがあるので、テキストエディタで開きます。SD_WLANフォルダ同様、普通には見えないので、隠しファイルを表示するように設定変更します。 | CONFIGという隠しテキストファイルがあるので、テキストエディタで開きます。SD_WLANフォルダ同様、普通には見えないので、隠しファイルを表示するように設定変更します。 | ||
| - | {{http:// | + | {{https:// | 
| 以下のように行を追加して「APPAUTOTIME=3000000」を足す。この命令は、勝手に省電力モードにしない設定です。 | 以下のように行を追加して「APPAUTOTIME=3000000」を足す。この命令は、勝手に省電力モードにしない設定です。 | ||
| - | {{http:// | + | {{https:// | 
| < | < | ||
| 行 106: | 行 99: | ||
| FlashAirは、Wifiのアクセスポイントになります。WifiのSSID検索で、flashair_(英数字の羅列)と出るはずなので、それをクリックしてパスワードは初期設定は12345678です。 | FlashAirは、Wifiのアクセスポイントになります。WifiのSSID検索で、flashair_(英数字の羅列)と出るはずなので、それをクリックしてパスワードは初期設定は12345678です。 | ||
| - | {{http:// | + | {{https:// | 
| 行 119: | 行 112: | ||
| {{youtube> | {{youtube> | ||
| + | |||
| + | ===== サポート ===== | ||
| + | |||
| + | DSシールド with FlashAirのサポートは、[[https:// | ||
| + | メール等で連絡を頂いても、対応いたしませんのでご注意ください。 | ||
| + | |||
| + | DSシールドは、安価に設定しているため、サポート費が一切含まれません。ご了承ください。 | ||
| ===== 有志のチャレンジ ===== | ===== 有志のチャレンジ ===== | ||
| 行 125: | 行 125: | ||
|   * [[http:// |   * [[http:// | ||
| + |   * [[http:// | ||
| + |   * [[http:// | ||
dsshieldflashair.1521249396.txt.gz · 最終更新: 2018/03/17 10:16 by yaasan