ユーザ用ツール

サイト用ツール


expboardendo

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
expboardendo [2021/08/13 19:50] – [ExpBoard YP] yaasanexpboardendo [2025/10/06 21:43] (現在) – [頒布] yaasan
行 1: 行 1:
-====== ExpBoard YP ======+====== ExpBoard M21 SHORT (ENDO)======
  
-ブラス鉄道模型メーカーのエンドウ、およびカツミ向けに使用できるMTC21対応の汎用のサウンドデコーダ向けのDCCコネクタ引き出し基板です。室内灯と一体型になっています。LokSound5 MTC21で使用することを前提に設計していますが、その他のメーカーでも動作は可能と推察されます。+ブラス鉄道模型メーカーのエンドウ、およびカツミ向けに使用できるMTC21対応の汎用のサウンドデコーダ向けのDCCコネクタ引き出し基板です。室内灯と一体型になっています。SmileSound Standard R2 MTC21で使用することを前提に設計していますが、その他のメーカーでも動作は可能と推察されます。
  
 関連するシリーズ製品は以下の通りです。 関連するシリーズ製品は以下の通りです。
行 9: 行 9:
   * [[ExpBoardECN]] Nゲージ向けNext18対応配線引き出し基板   * [[ExpBoardECN]] Nゲージ向けNext18対応配線引き出し基板
   * [[ExpBoardYPSuperShort]]   * [[ExpBoardYPSuperShort]]
 +  
 ===== 特徴 ===== ===== 特徴 =====
  
行 125: 行 126:
 DesktopStation部品頒布で頒布中。 DesktopStation部品頒布で頒布中。
  
-  * [[https://desktopstation.net/shop/products/detail/44|ExpBoard YP]] エンドウ室内灯サイズ版 +  * 10035 [[https://desktopstation.net/shop/products/detail/67|ExpBoard M21 SHORT]] ブラス・HOプラ一般向けサイズ版 
-  * [[https://desktopstation.net/shop/products/detail/67|ExpBoard YP SHORT]] ブラス・HOプラ一般向けサイズ版+  * 10039 [[https://desktopstation.net/shop/products/detail/85|ExpBoard M21 SUPER SHORT]] 46mmのコンパクトサイズ版 
 +  * 10044 [[https://desktopstation.net/shop/products/detail/114|ExpBoard M21 LONG]] 220mmのロングサイズ版 
 +  * 19955 [[https://desktopstation.net/shop/products/detail/220|ExpBoard M21 Mini]] 高分子コンデンサ内蔵で小型!
  
-価格は、たまにセールをしますがおおよそ500円/枚としてます。 
  
 基板のみです。部品は付属しません。秋月電子では購入しにくい両極性やAUX3,4用の部品は、別途、[[https://desktopstation.net/shop/products/detail/48|商品コード10027]]として頒布していますので、ご購入下さい。 基板のみです。部品は付属しません。秋月電子では購入しにくい両極性やAUX3,4用の部品は、別途、[[https://desktopstation.net/shop/products/detail/48|商品コード10027]]として頒布していますので、ご購入下さい。
行 167: 行 169:
 ==== 基板の裏側の接触は大丈夫? ==== ==== 基板の裏側の接触は大丈夫? ====
  
-ExpBoard YPの裏側(LEDが無い側、屋根側)には、電気的な接点となる端子が複数配置されてます。ブラス車両では、接触するとショートの危険があります。+ExpBoard M21 (旧YP)の裏側(LEDが無い側、屋根側)には、電気的な接点となる端子が複数配置されてます。ブラス車両では、接触するとショートの危険があります。
  
 ボード側にテープを貼って絶縁対策を行うか、車両の屋根側にテープや絶縁処理の塗装などを行って、対策を実施して下さい。 ボード側にテープを貼って絶縁対策を行うか、車両の屋根側にテープや絶縁処理の塗装などを行って、対策を実施して下さい。
- 
- 
- 
  
  
expboardendo.1628851833.txt.gz · 最終更新: 2021/08/13 19:50 by yaasan

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki