layout_route
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| layout_route [2016/08/21 10:55] – yaasan | layout_route [2018/07/22 17:05] (現在) – [Route, Layout] yaasan | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== Route, Layout  | + | ====== Route機能  | 
|   |   | ||
| 行 23: | 行 23: | ||
| ルート設定画面: | ルート設定画面: | ||
| {{http:// | {{http:// | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ==== ルートアイテムの編集方法 ==== | ||
| + | |||
| + | === 画面の説明 === | ||
| + | |||
| + | ルートアイテムには、条件の種類、アドレス、分岐の方向(もしくは状態、フラグ値)、演算子を設定します。 | ||
| + | 条件の種類は、アクセサリ(ポイント、信号機)か、S88在線検出器、フラグから選択できます。 | ||
| + | |||
| + | {{http:// | ||
| + | |||
| + | |||
| + | === 演算子 === | ||
| + | |||
| + | 演算子(Op)はルートアイテムとの論理演算を行う演算子を設定します。たとえば、No.1, | ||
| + | |||
| + | |No. | Op | | ||
| + | |1 | NOP| | ||
| + | |2 | AND| | ||
| + | |3 | OR| | ||
| + | |4 | AND| | ||
| + | |||
| + | 演算の優先順位は、AND>ORですので、ANDを先に演算した後にORが演算されます。よって、1 AND 2 = Aと、3 AND 4 = Bが先に演算され、そのあと A or Bが演算されます。 | ||
| + | |||
| + | {{:: | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| 行 32: | 行 64: | ||
| 運転操作画面:\\  | 運転操作画面:\\  | ||
| {{http:// | {{http:// | ||
| + | |||
| + | ==== ルート設定例 ==== | ||
| + | |||
| + | Marklinのポイント(MM2)を、Adr.1, | ||
| + | |||
| + |   * ルート0: ポイント1&2が直進、かつS88の50番が非在線のとき開通となるように設定  | ||
| + | * ルート1: ポイント1&2が分岐、かつS88の51番が非在線のとき開通となるように設定 | ||
| + | |||
| + | レイアウト図: | ||
| + | {{http:// | ||
| + | |||
| + | 実際の構成: | ||
| + | {{http:// | ||
| + | |||
| + | 認識の様子: | ||
| + | {{http:// | ||
layout_route.1471744538.txt.gz · 最終更新: 2016/08/21 10:55 by yaasan