pureanalogadapter
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| pureanalogadapter [2019/06/08 07:45] – [頒布] yaasan | pureanalogadapter [2023/05/03 08:48] (現在) – [頒布] yaasan | ||
|---|---|---|---|
| 行 47: | 行 47: | ||
| |L2 |コイル | 100uH, 0.8A | |P-04807 | | |L2 |コイル | 100uH, 0.8A | |P-04807 | | ||
| |R1 |抵抗 | 6.8kΩ | LED用  | |R1 |抵抗 | 6.8kΩ | LED用  | ||
| - | |R2 |抵抗 | 100kΩ | |R-25104 | | + | |R2 |抵抗 | 100kΩまたは47kΩ | |R-25104 | | 
| - | |R3 |抵抗 | 100kΩ | |R-25104 | | + | |R3 |抵抗 | 100kΩまたは47kΩ | |R-25104 | | 
| |C1 |コンデンサ | 未使用 | | | | |C1 |コンデンサ | 未使用 | | | | ||
| |C2 |コンデンサ | 10uF,25V | |P-03095 | | |C2 |コンデンサ | 10uF,25V | |P-03095 | | ||
| 行 57: | 行 57: | ||
| ===== 頒布 ===== | ===== 頒布 ===== | ||
| - | ピュアアナログアダプタの完成品、KIT、基板を頒布しています。 | + | ピュアアナログアダプタの頒布は終了しました。 | 
| - | [[https:// | + | |
| - | ^ピュアアナログアダプタ 完成品| [[https:// | ||
| - | ^ピュアアナログアダプタ KIT| [[https:// | ||
| - | ^ピュアアナログアダプタ 基板のみ| [[https:// | ||
| - | |||
| - | ※現行版では基板色は白になっています。 | ||
| ===== サポート ===== | ===== サポート ===== | ||
| 行 76: | 行 70: | ||
| ===== その他情報 ===== | ===== その他情報 ===== | ||
| + | * 常点灯は機能しなくなります。常点灯は、PWMパルスを利用してLEDを点灯させる仕組みのため。 | ||
| * KATOのパワーパックSXでは完全な平滑化ができず、200Hz程度の電圧脈動が乗った状態で出力されます。この脈動は元々のパワーパックの出力に含まれており、本アダプタでは除去の難しい周波数領域のため、対応できません。 | * KATOのパワーパックSXでは完全な平滑化ができず、200Hz程度の電圧脈動が乗った状態で出力されます。この脈動は元々のパワーパックの出力に含まれており、本アダプタでは除去の難しい周波数領域のため、対応できません。 | ||
| * 16kHz以上のPWM出力で効果が出る設計になっております。特にDSair2の出力する31kHzでは効果が最大になるように設計されています。 | * 16kHz以上のPWM出力で効果が出る設計になっております。特にDSair2の出力する31kHzでは効果が最大になるように設計されています。 | ||
pureanalogadapter.1559947551.txt.gz · 最終更新: 2019/06/08 07:45 by yaasan